スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2016年04月22日

王道を行く、特殊作戦ですか

どうも、フライです。

最近は深刻なナイロン、エアガン不足で苦しい日々を送っております。これも明日の高額機器へ向けての大ジハード的なものなのでしかたないですね(意味不明)

さて、今回は以前にも書きました「特殊作戦」とは?について自分なりの意見を書いてみようと思います。といいますのも「特殊作戦」の概念は「戦略的」なのか「戦術的」なのかという観点で分けて考えた場合、両者には大きな差が生まれると考えられるためです。

私のイメージを簡潔に表現いたしますと・・・

「戦略的」特殊作戦とは・・・

第22 MEUの心理戦部隊(wikiより)


『ゼロ・ダーク・サティ」のチャップマン基地でのシーン

が代表的なものになるかと思われます。

対して、「戦術的」特殊作戦とは・・・


LZHでの一コマ

ISOFと思われる隊員(頭のスクリーミング・イーグルが意味深といいますか味ありますね!)

になります。

■「戦略的」特殊作戦

大分、分かりにくいイメージかもしれませんが「戦略的」とは相手の心理把握やエスピオナージ、サボタージュをはじめとする相手の行動を妨害する行為(個人的には積極的な戦闘を伴わず、相手にダメージを与えることができる特殊作戦)をイメージしています。

■「戦術的」特殊作戦

「戦術的」特殊作戦とは軍の特殊部隊が付与されている、SRやCOIN、DA、CT、FIDなどの任務でかつ、積極的な戦闘を行うことで相手の行動を阻害、排除する行動をイメージしています。

■分別は不可能?

「戦略的」、「戦術的」特殊作戦には共通点が多く存在し、単純には分別することができない点も多く存在します・・・また、もう一つの考え方としては「軍」が行う特殊作戦と「軍以外」が行う特殊作戦に分けてもいいかもしれません。しかし、国防総省のタスクフォース・オレンジ(グレイ・フォックス)と呼ばれたことのある情報部隊やCIAのSADをはじめとする準軍事組織や外注の契約会社といった微妙な部分もあり、一概にはなんともといった現状です・・・

■CIAによる特殊作戦

また、マーク・マゼッティ氏による『CIAの秘密戦争――「テロとの戦い」の知られざる内幕』によればCIA関係者(復権を狙う元職員などなど)がCODっぽいゲームを制作して中東地域で「テロと戦う政府は正しい。」という認識を刷り込むことを目的とした心理作戦を実行したことやソマリアの氏族地図の作成を目的とした情報作戦など不思議な作戦を数多く行っていたようです。

特にCIAが行った特殊作戦ともいえる事案は2011年1月27日にパキスタン東部の町、ラホールで発生したレイモンド・デービスによる発砲事件とその裏側や解決方法などはまさに「戦略的」特殊作戦ともいえるものであったと考えられます。

逮捕されたレイモンド・デービス氏。デービス氏はCIAとISI、現地の裁判所のギリギリの攻防戦により釈放されたのちに帰国する。

とまぁ、好き勝手書いてきましたが9.11後に行われた特殊作戦は従来の作戦よりもより複雑かつ大規模に行われており、ボブ・ウッドワードの『オバマの戦争』によれば幾つもの作戦が同時並行で行なわれているといった有様だったそうです。この辺を知っているとオバマ大統領も平和主義な大統領というより現実主義的で冷酷ともいえる一面があったことなどもわかりアメリカ政治を研究する上でもなかなか面白いように思えます。

■まとめ
自衛隊の「護衛艦」が多くの種類の船舶を指し示すように「特殊作戦」も多くの種類の作戦を指し示しています。しかし、それでもある一定レベルで「戦略的」、「戦術的」を分別することは可能であると考えられ、今後も研究を続けていきたいと思います。

読んでいただいてありがとうございます!

==================================================================
■参考文献
・マーク・マゼッティ『CIAの秘密戦争――「テロとの戦い」の知られざる内幕』
・菅原出「映画さながらの街中の発砲事件 犯人は「CIAスパイ」緊張高まる米国とパキスタン」『日経ビジネス オンライン』
  


Posted by フライ大尉 at 22:44Comments(0)その他・雑記

2016年04月10日

LZHなネームパッチ

どうも、フライです!

最近は暖かくなってきたせいか結構汗をかきますね〜そろそろMTVでは過ごしにくい季節へ突入でしょうか・・・

173空挺をやっている友人達が5月のレイドで実OTVを着ていたのを思い出すと「すげぇ・・・」となりますね。

さて、今回はLZHなネームパッチについてです。

※パッチという個人情報に関わる分野のため、場合によっては記事を閲覧不可状態にする場合がございます。

なぜ、ここに来てネームパッチなのかというと、MOKO様が経営されている刺繍屋さんでMSOB(海兵特殊作戦大隊)の数字が入ったパッチを作成して頂ける環境ができ、入手が寛容となったためです。



しかし、ネームパッチは個人を特定するアイテムであり、このようにモザイクで保護されていることが多く、その詳細を知ることが難しいアイテムの一つであることには変わりはないと思われます。

そこで今回は私が知る限り、LZHで仕様されていたネームパッチの構成についてご紹介したいと思います。(あくまでも個人で特定できる範囲ですので例外が存在することもあります、その点をご了承ください。)



MSOT8222のある隊員さん。詳細は非常にわかりにくい画像ですがパッチの配列としては左右の下に1桁ずつ文字が記入されているだけに思われます。



ある隊員さんのパッチだと片方はUSMCになっていますね。またこの隊員さんのコールナンバーが赤字でパッチに書かれているのも印象的ですね。



この隊員さんも構成は同じですが片方が隠れています。これは重要な個人情報が載っていることを意味していますね。何が記入されているのかについての言及はあえて避けます。

今までの情報をまとめますと・・・

①記入の位置は下部に2箇所
②片方はUSMCを記入
③片方には個人情報

になります。もちろん例外も存在し、その例がコールサインや血液型を手書きで記入などになります。

最後に注意情報としてはこれまあくまでMSOT8222での話であり、他部隊の場合は異なりますのでご了承ください。

細部に神は宿るとも言いますのでパッチ情報のミスは是非ともしっかりしておきたいところですね!

読んでいただいてありがとうございます!!

======================================================================
■参考文献

・刺繍屋さんのサバゲブログ:http://mokoyamashita.militaryblog.jp
・Level Zero Heroes ツイッター:https://twitter.com/LevelZeroHeroes?lang=ja
  


Posted by フライ大尉 at 15:39Comments(0)

2016年04月04日

統一という美しさ



どうも、フライです!

ちょっといろいろあってブログを更新してませんでした・・・純粋に遊びすぎていた気もしますが・・・

しげ様主催の夜戦に行ったり、あばたー様主催のアフガンごっこに参加させて頂いたり・・・いろんなイベントに参加させて頂けて本当に感無量です!

さて、今回は「統一という美しさ」というなんとも自由民主主義というより社会共産主義的なタイトルですがMARSOC隷下部隊の装備についてです。

MARSOC隷下の部隊といえば・・・

MSOT 8222

こんな感じでみんなバラバラな装備、何を使っても問題なさそうに思えますよね。

しかし、私見ではこれは「戦場」だからであり、訓練などでは統一が重視されているのではないかと思われます。また、レイダースパッチについても「戦場」をはじめとする「現場」でのみの着用ではないかと思われます。


2016年頃の訓練画像


2015年の画像

これらは最近の画像ではあるもののCIRASやRBAV-SF着用の2010年頃の画像などを見る限りでも訓練ではレイダースパッチは見受けられません。





2016年に行われたM224迫撃砲訓練画像を見る限りでもクレイ社のAVSにマリタイムヘルメットと統一感のある装備で参加していますね。

これらのことより、装備、パッチなどで自由度ある写真というのはどちらかというと「戦場」での写真が多く統一感のある装備は「訓練」に多いと考えられます。

しかし、AVSが目立つようになってからは一般海兵と同じように装備に統一されており、個性がでるのはポーチの配列という具合になっていると思われます。パッチに関しては少し前にミリブロニュースで国内でのオリジナルパッチの使用制限が出されていたと記憶しておりますので何でもかんでもレイダースパッチを貼ればそれっぽいというわけではないようです。

今回は時間の都合で適当な内容になってしまいましたがより完成度の高い装備をできるようにこれからも何か発見次第ご報告致します!

読んでいただいてありがとうございます!

  


Posted by フライ大尉 at 19:38Comments(0)