スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2016年03月02日

それがボコだから!

どうも、フライです。

更新する内容も特になく放置気味のブログですがたまには更新しますね!

今回はMARSOC関連のネタでなくてすみません。



1976年2月17日より開始された中越戦争から今年で40年と節目の年であったので少し前に埼玉県にあるオアシス川越の定例会に参加し、撮影会を友人たちと行ってきました!


北ベトナム兵(ビフィズス菌兄貴)と私。

装備的にはベトナムも中国もそっくりですね。ちなみに私の装備はガバガバなので参考には全くなりません。

いい感じにズッ友感が出てるといいますかベトナム戦争を戦う上で協力した弟分みたいな感じですね(中国目線)

ところが・・・

ベトナムはカンボジアへ侵攻を行い、弟分であったカンボジアのポル・ポト政権をぶっつぶし、自分に都合のいい政権へすげ替えてしまいました!(この辺の経過はwikiをご覧下さい。実際はもう少し複雑なようです。)


「ベトナムの恩知らずにこれは懲罰するしかない!!」と決意を決めた著者。
最新の研究ではベトナム戦争当時より、国境付近の山岳部に大砲などの兵力を隠しており、いつかは侵攻する計画があったのかもしれません。

「やってやる〜やってやる〜やってやる〜やってやるぞ〜 イヤなあいつボコボコに!」と意気揚々に攻め入るものの・・・



「おっ、おい!何をする!!やめろ〜」と人民軍のサンヘルメットアタックを前ボコボコにされてしまいました・・・でも、それがボコだから!(実際の戦闘では民兵や正規軍にかなり苦しめられたそうです。しかし、人民軍の損害も大きく、勝者のいない戦争だったようです。)



ビフィズス菌兄貴にボコボコにされた著者。カンボジアから帰ってきた主力部隊も強すぎるッピ!!!



捕虜になってしまった著者。この戦争で発生した捕虜のその後の扱いや当時の戦闘の状況はまだまだ謎が多いようです。

両国にとってある意味、忘れたい戦争である中越戦争では資料や証言がすくなく、学術的にもまだまだ謎な部分が多いようです。

しかし、最近になっり両国ともに資料が少しずつ出てきているようで研究されている先生の論文を毎回楽しみにしているといったところでしょうか。

また、装備に関しても解放軍が人海戦術から近代化を図るようになった契機となる出来事のようでこの時代の装備をされている方のブログなどを見てみると非常に面白かったです!

少しでも歴史の真実が明らかになればと思います。

=======================================================
■参考文献
・おいらボコだぜ! 歌詞
http://petitlyrics.com/lyrics/1174973
・小高泰『海外事情』掲載論文
・中越戦争 wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/中越戦争
  


Posted by フライ大尉 at 03:05Comments(0)

2016年02月16日

MSOT 8231の活動記録

どうも、フライです!

最近、サボっててブログ更新してませんでした…こまめな更新は難しいですね。



先日、池袋の某所でパフェを食べました!カップルばっかりな上に隣の席に座ったののもカップルということがありSAN値が溜まりまくりでしたね・・・おかげさまでその場所で話した内容があまりにも場に相応しくないレベルでしたねw

でも甘いものは頭の活力と言いますか疲れたときには最高でしたね!

さて、今回は某所で部隊パッチも作成され人気が上昇している(名前を知らなくてもミリフォトなどでご覧になっている方も多いかと)MSOT 8231の任務、展開時期と場所についてです。



■MSOT 8231はなぜ公開情報が多いのか?

MSOT 8231はMARSOCの中でも最も公開されている画像が多い部隊だと思われます。これには理由があり、2015年3月10日に7名の隊員さん方と州兵のUH-60パイロットの方々が全員、訓練中の事故で亡くなるというMARSOC史上最も悲惨な事故が発生してしまいました。この隊員さん方を追悼するという意味もあり多くの画像が公開されているようです。

Raider 7については過去記事"Raider 7"についてを参考にして頂ければ幸いです。

■MSOT 8231の任務

MSOT 8231がこれまでに行ってきた主要任務はFID(Foreign Internal Defense), COIN(conducted Counter-Insurgency), DA(Direct Action)とされています。これらの任務については基本的にアフコマと一緒に行動し、彼らに作戦のアドバイアザーとして活動することでアフコマの能力向上を目的とする活動が多かったのではないかと考えられます。また、COINについてはガントラックの写真などからヘルマンド州を中心に行っていたのかと考えられます。

しかし、これらの主要任務はどれも独立して行われたというよりもつながりがあるものと考えられます。

これらの任務については原書房より発売されている『現代の特殊部隊百科』を読まれると分かりやすいかと思われます。

■展開時期、地域

アフガニスタンへの最初の派遣は2010年であり、その後、海兵特殊が担当となっている西部や南部に多くの頻度で派遣されています。

2010年:タスクフォース  ウェストの部隊として派遣される。

2012年:Bala Murghabへ派遣(LZHの部隊ともなったBala Murghabでの任務は国境を隣接するトルクメニスタンはタリバンが麻薬を輸出する経路になっていたこともあり、激しい戦いが毎回行われていたようです。)

2013年: 人員を補給し、再編成された再びタスクフォース  ウェストとして派遣される。このときもアフコマへのアドバイザー的任務を負っていたようです。

2014年6月:再び派遣される?

その後、訓練をアメリカ国内で行い、2015年3月10日に事故発生といったところでしょうか。



まだまだ知らない話やどの写真がどの派遣時期なのかを特定するのはまだまだ時間がかかりそうなので今後も研究する価値がある分野だと思います!

読んでいただいてありがとうございました!

=======================================================================
■参考文献

・CONGRESSIONAL RECORD — Extensions of Remarks April 15, 2015:https://www.congress.gov/crec/2015/04/15/CREC-2015-04-15-pt1-PgE507.pdf
  


Posted by フライ大尉 at 05:53Comments(0)MSOT 8231

2016年02月07日

MSOT 8112

どうも、フライです。

ヘタレンジャーさん生誕祭である方より、「TF-8112ってのを巨乳ブログ(やまたろうさんのブログ)でみたんですけど情報ないですか?」と聞かれ、「ごめんなさい、わかんないです・・・」と口頭試問なら落ちていたであろう回答を出してしまった私・・・(MSOT 8231かと一瞬勘違いしてしまいました・・・)

そこで少しだけ調べてみたことを報告したいと思います。

■概要


このTF-8112というのがMSOT 8112ですね。8112ですと第1大隊A中隊第2チームといったところでしょうか。ちなみに1大隊であることは隊員さんがつけているネームパッチよりわかりました。

下記の2C2のコールサインについてはやまたろうさんのブログで考察されていますが第2チームC班の2といったコールサインな気もしますがちょっと謎ですね。

また、この部隊章のパッチは残念ながら確認できなかったのであくまでもチームの非公式なトレードマークといった感じのようです。

MSOT8231/MSOT8230やMSOT8333のパッチなどの例よりチームとしてパッチを作っている部隊、ない部隊(この部隊やMSOT 8223などいろいろ)など様々なようでこの部隊をするから部隊章が必ず必要というわけではないようです。

MARSOC関連のパッチで共通性があるものといえばフラグパッチやネームパッチくらいではないでしょうか?パッチの考察は難しいですね・・・

ちなみにこの写真が撮影されたのは2012年12月24日であり、James F. Amos大将が奥様と一緒にヘルマンドにあるForward Operating Base Puzehにいらしたときの写真ですね。




集合写真で女性の要員がいることやANAコマパッチを着用していることから作戦内容は外国国内防衛などの任務だったのではないかと思われます。つまり、ドアキッカー的に撃ち合うというよりはANAやANAコマと一緒に行動して情報を探ったりしていたのではないかな?と。

構成員はサポートチームの要員含めて17人なのでMSOT 8112(TF-8112)全員集合だと思われます。

余談ですが女性隊員さんのネームパッチ迷彩柄なんですよね・・・

■装備

服装としては上着はカスタムBDU中心ですね。パンツに関しては普通のBDUと初期のドライファイヤと思わしきパンツを履かれている隊員さんもいらっしゃいますね。


これを見る限りアーマーはMBAVでヘルメットはMICH 2000で2011-2013年頃の特徴的な装備といった感じでしょうか。

ちなみに男性陣はASOLO Fugitive GTXが多いようです。


この部隊のモットーでしょうか? "ALL IT TAKES IS ALL YOU'VE GOT"日本語訳しにくいですね・・・英語に詳しい方に意味を聞きたいところです。クソザコ翻訳的には「全力を尽くせ!」でしょうか?

クリスマスだけあって赤い靴下がいい味出してますね!

武器もノーマルのM4A1に拳銃もM45やG19ではなくMEUピストル(この時期だとさすがに後期型でしょうか?)ですね。

また、このMSOT 8112は持っている狙撃銃を全部展示してくれた感のある部隊なのでスカウトスナイパーなかっこをするときの参考になるかもしれませんね。



そういえば、やまたろうさんのブログでマルチのアーマーについての考察もあったと思いますのでそちらを覗いて頂ければ幸いです(全て偉大な先駆者に丸投げです・・・)

と、当たり前のようなことを書いていますがこんな記事でも誰かの参考になれば幸いです。読んでいただいてありがとうございます。


  


Posted by フライ大尉 at 06:35Comments(0)その他・雑記

2016年02月02日

ヘタレンジャーさん生誕祭!

どうも、フライです!

1月31日にヘタレンジャーさんの生誕祭へ参加させていただきました!



一見、ドクドクしいスプラトーン的な色合いですが味は最高でした!!

ヘタレンジャーさんにはこの他にも記念パッチを頂いたりとこちらが頂いてばかりで申し訳ないくらいです・・・

参加者の私から渡せたのでお祝いの言葉と祝砲のBB弾くらいでしょうか・・・

コンシャツやらカスタムMCCUUやらいろいろ今後ともお世話になりたいと思います!!



美人とイケメンにこんな処理をしてしまうのは申し訳ないですが念のため・・・

当日、は急遽参加した友人のために装備と銃一式を貸して頂いて本当にありがとうございました!!

あのMBAVにM4A1 RIS2は感動したので自分も真似させていただきたいところです!

フィールドは埼玉にあるsisterで埼玉のレイド、サバパーといってもいいのでは?と思うくらいCQBが楽しい迷路のような素晴らしいフィールドでした。

お昼におこなわれた2 on 2で私はしげさんとCIRASなMSOTで参加しました〜



二人で戦力を集中させる戦法で結構いいところまでいったんですけどね・・・力及ばず敗退してしまいました。

負けた理由としては前の試合でトーナメントに参加していた女子2人を倒してしまいPTSDになったからです(言い訳)

本当に実力の差で敗れました・・・さすが先輩方は強いです!

装備にゲームと理想的なバランスでまさに「極み」ともいえるくらい素晴らしいゲームばかりでした!!参加できて心から良かったと思います!!

みなさんもカスタムBDUやコンシャツを作成される際は是非、ヘタレンジャーさんを利用してくださいね!(明らさまな宣伝)

読んでいただいてありがとうございます!

・ヘタレンジャーさんのwebショップ http://hetaranger.cart.fc2.com

・ヘタレンジャーさんのミリブロ http://prepre360.militaryblog.jp  


Posted by フライ大尉 at 03:46Comments(0)

2016年01月25日

DET-1とGROM

どうも、フライです。

FFIからもLV-MBAVが発売されたそうなので今度こそ2012-現在のMSOT装備が増えそうですね!JPCは思ってる以上に使用例のある写真が少ないので・・・

まぁ、MSOT8231関連の写真が多いのでなんとも言えないといえばそうばそうなんですがLV-MBAVはとりあえずの一着(すこし前のPACAといった感じ?)なのでいいかもしれませんね!



問題はドライファイヤ製のBDUのレプがないんですよね・・・この辺は今後FFIあたりが作ってくれればいいんですけどね・・・

さて、今回はDET-1がイラクで一緒に動いていた部隊についての紹介です。

その部隊とはポーランドのGROMですね。



GROMといえば最近、一部界隈で話題ですね。

GROMの活動は2004年6月3日にNSWがアラビア半島での作戦を行うタスクフォース・レイダーの攻撃作戦支援のためにGROM(タスクフォース サンダー)が派遣されるとあります。(誤訳の場合すみません。)

しかし、GROMの隊員さんめっちゃ体格いいですね・・・アメリカ人が小柄に見えてしまうくらい強そうです。

GROMに関してはさっぱり知らない人なので装備など詳しいことはわかりませんが一緒に写っている隊員さんのナンバーが003とあることからDET-1の第一分隊?とかでしょうか。

多分、情報要員ではなく戦闘を行う部隊だと思います。

よんで頂いてありがとうございます。  


Posted by フライ大尉 at 05:07Comments(0)

2016年01月20日

分遣隊な資料と装備

どうも、フライです!

幕張海浜の駅の近くにある中華屋に行ってきましたが結構美味しかったです!



お値段も880円くらいでご飯はお替りし放題!

小籠包がまた美味しいんですけど汁がですね・・・すごいですw

おすすめです!!

さて、前回に続きDET-1についてです。

■資料について

DET-1について詳しく述べられている本としては下記の画像の本がおすすめです!全文英語で画像も少なめですが資料としては一級品だと思われます。



ちなみにPDFでもあるようなのでネットで探してみるといいかもしれませんね。

■装備について

まずは今回は簡単?な服についてです。



この写真であればORCのPCU LV.5を着用している隊員さんが多いですね。

時期としても2004-2006だと考えれば納得ですね。

「3Cのカスタムジャケットが入手できない!」という方はこれでもなんとかなりそうですがDET-1らしさを服から出すのは難しそうですね。



こんな感じで3CのジャケットカスタムはSEALs肩ポケット上にパッチを貼るスペースがあるものではなく、肩ポケットのフラップや本体にベルクロがあるものですね。

両肩にUSフラグパッチを付けている隊員さんが多い感じがします。

なぜフラップの位置やベルクロ位置が重要なのか?それはDET-1がNSW(海軍特殊作戦コマンド)の隊員さん(多分、SEALs)と共同作戦をしていたために非常にややこしいといいますか・・・まだまだ謎が多いんですよね。


また、隊員さん達はコールサインを付けていますがこのコールサインがどのような法則で支給されたかはイマイチ分かっていません。しかし、写真に出ている隊員さんは30番台の隊員さんが多い気がします。




31番のコールサインを付けているのはCharles “Chunks” Padilla上級曹長です。
上級曹長が31番を付けていることからも部隊長クラスからコールサインが配られていたのかもしれませんね。

ヘッドギアについてもこの時代の特徴というのがありますのでそれはまたの機会にでも〜

読んで頂いてありがとうございます!

=======================================================================
■参考文献

・Charles “Chunks” Padilla
http://www.reconfoundation.org/team/charles-padilla-chunks/
・togetherweserved.com
https://marines.togetherweserved.com/usmc/servlet/tws.webapp.WebApp?cmd=ShadowBoxProfile&type=Person&ID=195952
  


Posted by フライ大尉 at 02:21Comments(0)DET-1

2016年01月17日

分遣隊一号装備

どうも、フライ!

お金もないのに小物をいっぱい買ってダメですね〜

なんとキャッツアイバンドでもマルチ用、海兵のデザート用で色合いが微妙に違うというご時世ですからね・・・妥協もできますができるだけ買えるものはしっかり集めたいですね!

しかし、世の中には妥協に妥協を重ねないといけないような装備もあります・・・

特にDetachment Oneの装備はしっかり集めるのは不可能に近いですね・・・


2003年6月から2006年の短期間、86人の少人数・・・装備を集めるのも大変ですね。

ちなみに構成については

・偵察部隊:30名
・インテリジェンス部隊:29 名
・本部付きを含む無線要員(RRT):9名
・ヒューミントと HET(exploitation team)要員:6名
・all-source fusion(訳としては)部隊 :12名
・火器部隊:7名
・本部部隊

人数の合計がちょっと違いますますが編成と定員があるのでなんともですね・・・

まぁ、この辺はまたおいおい精査したいと思います。

■武器


イラクでの写真

M4にPEQ-2、コンプM2にシュアファイヤーのM900と思われるライトですね。ここまではいいのですが細部は割と地獄です。

ストックがmagpie m93であったり、ブッシュマスターのストックであったり・・・さらにグリップも官品ではないですね・・・




ピストルも一般的なMEUピストルではなく、キンバーの特注品ですね。ちなみに、このピストルのライトも入手困難だそうです・・・

■装備

さて、武器が特殊なこともさながらナイロンも特殊です・・・正直、入手できないといっても過言ではないかもしれません。



まず、アーマーについては一見、CIRASのLANDにみえますがどうも正確ではないようです。噂レベルではFSBE2で支給さらたプロトタイプという説などがあります。

また、MBSSと思われるアーマーを使用している写真やPACAを使用した写真もあるのでそちらで代用したいですね。

ちなみにポーチ類もMLCSではなくFSBE2のプロトタイプやELCSのKHと言われるレアモノと言われています。故にラジオポーチをMLCE製と思い込み迷宮入りする場合があるとかないとか・・・



黒のファニーポーチにマグポーチ・・・大体、CIRASのサイドにM4のマグを入れるポーチなんてなんてないですよね・・・

ブーツはオークリーのSI製が多かったようですが官品で妥協したいところですね・・・

DCUのカスタムはSEALsとは違い、陸特仕様といった方が伝わるかもしれませんね。

さて、こんなレア装備、人生をかけて集めない限り実物は不可能だと思われるのでMLCSやフライ製のレプでそれっぽく組むのが吉のようですね。

=======================================================================
■参考文献

・ELCS Kit in Khaki:https://projectusmc.wordpress.com/2013/02/04/elcs-kit-in-khaki/
・MCSOCOM Detachment One:https://en.wikipedia.org/wiki/MCSOCOM_Detachment_One
・『コンバットマガジン』2003年5月号
  


Posted by フライ大尉 at 05:49Comments(0)DET-1

2016年01月16日

LZHな装備考察 James氏編

どうも、フライです!

最近、寒すぎてPCUのLV.1のロングスリーブやLV.2の製品が欲しくて仕方ないですね!

PCUといわずにECWCSや海兵の長袖でもいいですね・・・

とにかく防寒着がもっと欲しいです!

さて、今回は久しぶりにLZHの装備品考察です!

今回はJames氏の装備についてです!



モザイクがかかっていますが左側の隊員さんがJames氏です。

James氏はシグナル・インテリジェンス(シギント)要員だったそうです。つまり、通信情報の収集などを行っていた方ですね。

タリバン側の無線を傍受したりと特殊作戦には必要不可欠な要員であることはグリーンベレーのドキュメンタリーからもわかりますね!



装備品の構成は毎度違う(派遣期間が長いのだから当たり前)のでとりあえず、最初の画像から装備を探してみますね!

■ヘッドギア
まず、ヘルメットについてはいつも通りTC-2000(MICH 2000)にwilcox l2g05ですね!

■BDU
典型的なWLのBDUですね〜カスタム化されてないのもいいですね!

アーマー
CIRASのマリタイムですね。また、胸のベルクロにネームパッチをつけていますね。

ポーチは全てMCLCSだと思われます。また、配列としては左胸に3つのピストルポーチ、左下には200rdポーチ、右下にはダブルマグポーチだと思われます。

さらに右脇にはシングルマグポーチが配置されており、興味深いのはこのポーチがピストルのホルスターとして使用されていることでしょうか。

また、小物が多く海兵ではよく見かけられるイヤープラグの四角い箱やカラビナ、メディックシザー、ガバーやニムラバスのナイフが見受けられます。

右肩の後ろに止血帯が配置されているのも面白いですね!

ラジオをつけていることから左脇かバックについていそうですね。

あと、いつも通りですが腰にはメディックポーチですね。

■ブーツ

ロッキーのブーツだと考えられます。

こんな感じだと思われますが結構適当なのでまた更新できればと思います。

読んでいただいてありがとうございます!
  


Posted by フライ大尉 at 00:38Comments(0)装備

2016年01月15日

外国製兵器とMARSOC

どうも、フライです。

今回は個人的にブームが来ている初期のMARSOCについてです。

ある動画で映っているMARSOCの隊員さん(多分、当初存在したアドバイザーグループの隊員さん)の画像はかなり興味深いものでした。

MP5Kを使用する隊員さん。

AUGを使用する隊員さん。

56式でしょうか?AKタイプの銃を使用していますね。

画像が荒くわかりにくいですがトカレフでしょうか?

これらは外国で武器指導に当たるための武器学校のようなところでの画像だと考えられますがなかなか興味深い画像ですね。

海兵の外国製兵器を取り扱う学校に関しては過去にコンバットマガジンでも特集がありましたね。

Weapons Training Battalionという外国製兵器の扱いを指導するインストラクターが所属する部隊もあるようです。

フィリピン海兵隊への軍事教育を行っていたときは相手側がAR−15系(M16A2?)だったので苦労はなさそうですが少し前のANA(アフガニスタン国軍)ではAKが使用されていたこともありますね。

外国軍への教育が多い海兵隊ならではという感じですね!

読んでいただいてありがとうございます!

=======================================================
■参考文献

・Marine Special Operations Command (MarSOC)
https://www.youtube.com/watch?v=VhzNiZ7ghaM

・'This is not your rifle:' Marines take foreign weapons instructor course
http://archive.marinecorpstimes.com/article/20130827/NEWS04/308270034/-not-your-rifle-Marines-take-foreign-weapons-instructor-course  


Posted by フライ大尉 at 00:41Comments(0)その他・雑記

2016年01月11日

初めての・・・②

どうも、フライです。

さて、今回はMARSOCが設立されて初めての派遣が行われ、帰還した際の情報を発見したので紹介します。

MARSOCの設立とForce Reconの休止についてはまた改めてご報告できればと思います。

さて、最初の派遣についてですが1st MSOBから一個中隊、120人が2006年9月に派遣されたそうです。

派遣先についてはまず、フィリピンへ一ヶ月へ、そしてその後、アフガニスタンのヘルマンド州へ派遣されたそうです。

フィリピンでの任務は軍事顧問アフガニスタンでの任務は車両を使用したサーチ&デストロイであったと考えられます。

帰還は2007年11月7日だったそうです。


帰還後、家族と再会し、娘さんを抱きかかえる合う隊員さん。


息子さんへ「いないいないばあ」をする隊員さん

バリー・モーガン1st MSOB付曹長(Sergeant Major)は「MARSOCは設立されて間もない。成果を残すことは非常に重要だ!」と語っていることかもまだまだ未知数の部隊であり、いつ解散になってもおかしくないまさに「海兵隊」の生き様を表してるような存在であったことが伺えます。

120人の隊員さんへは18個のパープルハート勲章が送られたそうです。

また、この派遣では1名の隊員さんが亡くなっており、この隊員さんは2007年9月9日に戦死されたTRAVIS M. WOODS伍長(Cpl)のようです。

WOODS伍長は当時、21歳の若さであったことなどについては以前、ご紹介しましたね。

ということはニコニコ動画にあがっている動画は最初に派遣された貴重な動画なのかもしれませんね。

MARSOCについてだんだん分かってきたのは個人的に嬉しいですね!これからも最初の作戦がどんなものであったのかなどまだまだ研究しなければならない箇所は多そうですね!

日本のMARSOC、海兵隊研究を進めていけるように頑張りましょう!!

読んでいただいてありがとうございます!

=======================================================
■参考文献

・MARSOC warriors return from the fight http://www.marsoc.marines.mil/News/NewsArticleDisplay/tabid/1213/Article/513647/marsoc-warriors-return-from-the-fight.aspx

・forcerecon.com
http://www.forcerecon.com/Cpl-Travis-M-Woods.htm

・MARSOCの戦士たちは、戦いから帰還した
http://www11.plala.or.jp/Gang-Ho/letter/2007/#20071208

  


Posted by フライ大尉 at 01:39Comments(0)その他・雑記