2015年08月24日
(∪^ω^)わんわんお!なLZH
どうも、夏場に鍋が食べたいフライです。
今回はLZHに登場するK9についてご紹介致します。
K9ってなんじゃ?というかたのために軽く補足です。
「英語で K-9 は「犬」という意味です。正確には "canine" といいますが、米国では犬のことをよく ケーナインと呼んでいます。現在では、人々の ために働く犬の代名詞として使われています。」
と税関のHPにありますね。
要するに軍用犬です。
LZH時代だとMarine Special Operations Support Group(MSOSG)がK-9を担当していました。
ちょっと前にご紹介した動画の24分頃にも写ってますね(あれは陸特のK-9みたいですが・・・)

陸特の方と思われる画像
装備としてはワンホールのシュラウドにACH、IOTVのようです。

春攻勢で登場されるようで既刊のLZHでは詳細不明です。
どうもこのBrian氏とFax君がMSOSG所属だと思われます。
装備としては
ヘッドギア:MICH-2000に3ホールノロトス、HL-1
アーマー:MAR-CIRASにラジポ、マグポ
足:ニーパッドは3cですね。
といった普通なカッコですね。
特徴としてはカラビナでリードを保持している点でしょうか?
背面は写っていませんが陸特?の隊員さんから察するにバックパックを持って行動されていたのでは?と思われます。
春攻勢の本が発売されない限り謎の箇所が大変多く今回も曖昧な箇所を多く残しましたが勘弁してください・・・
サバゲだと黒塗りの高級車に追突したサッカー部の部員をK-9に採用する姿が容易に想像できてしまいますね・・・
見ていただきありがとうございます!
======================================================
■参考文献
・税関 K-9のPDF
http://www.customs.go.jp/tokyo/koho/phamph/04/makenP05.pdf
・wikiの軍用犬、警察犬ページ
今回はLZHに登場するK9についてご紹介致します。
K9ってなんじゃ?というかたのために軽く補足です。
「英語で K-9 は「犬」という意味です。正確には "canine" といいますが、米国では犬のことをよく ケーナインと呼んでいます。現在では、人々の ために働く犬の代名詞として使われています。」
と税関のHPにありますね。
要するに軍用犬です。
LZH時代だとMarine Special Operations Support Group(MSOSG)がK-9を担当していました。
ちょっと前にご紹介した動画の24分頃にも写ってますね(あれは陸特のK-9みたいですが・・・)


装備としてはワンホールのシュラウドにACH、IOTVのようです。

春攻勢で登場されるようで既刊のLZHでは詳細不明です。
どうもこのBrian氏とFax君がMSOSG所属だと思われます。
装備としては
ヘッドギア:MICH-2000に3ホールノロトス、HL-1
アーマー:MAR-CIRASにラジポ、マグポ
足:ニーパッドは3cですね。
といった普通なカッコですね。
特徴としてはカラビナでリードを保持している点でしょうか?
背面は写っていませんが陸特?の隊員さんから察するにバックパックを持って行動されていたのでは?と思われます。
春攻勢の本が発売されない限り謎の箇所が大変多く今回も曖昧な箇所を多く残しましたが勘弁してください・・・
サバゲだと黒塗りの高級車に追突したサッカー部の部員をK-9に採用する姿が容易に想像できてしまいますね・・・
見ていただきありがとうございます!
======================================================
■参考文献
・税関 K-9のPDF
http://www.customs.go.jp/tokyo/koho/phamph/04/makenP05.pdf
・wikiの軍用犬、警察犬ページ